一人ひとりにあった指導

 入会時にこれまでの学校でのテスト結果、本人が苦手としている領域等を詳しく面談します。その結果と、本人・保護者の希望を取り入れ、学習の進め方を決定します。
 あすなろ学習では、細かいサポート体制のもと、生徒の目線に立ち、自身の力を最大限に発揮できるように
生徒一人ひとりに合わせた独自のカリキュラムを作成します。
@ 教科書に沿った内容で、学校授業の先取りをします。
@ 教科書に沿った内容で、学校授業の先取りをします。各自の弱点や理解度を常時チェックしながら実力を養い、実践力強化を目指します。
より進んだ内容にもチャレンジし、テストに備えます。
A 教科書を進めながら、不得意領域は学年に関係なく復習します。
A 教科書を進めながら、不得意領域は学年に関係なく復習します。不得意領域は基礎から学習しなおすのが最良です。関連領域を各学年から集め、再学習し、当該学年に戻ります。

B 不得意科目を1から学習しなおします
つまづいた所を発見するため、2回から3回、テスト形式で学力を検査させていただきます。その後、本人・保護者と面談し、つまづいた所から学年に関係なく学習しなおします。

代表的な例を記載しましたが、一人ひとりの学力は千差万別です。とにかく暗記の得意な子、暗記は時間がかかるけれども理解すればそれが定着する子、私たちはそれを一人ひとりの個性であると考えます。
一人ひとりの個性に合わせた指導ができるよう、日々研鑽しています。

ご 案 内

 お問い合わせ  資料の請求

香川県 公立高校入試情報