12月29日(木)〜12月31日(金)
今年もやってきました『冬コミ』です!!
まずは30日に当サークルまでお越し下さった方々・・・ありがとうございました(低頭)
また、途中で『紅き夜〜』の前編が完売してしまって申し訳ありませんでした。
一応は予定より多い25部を持参したのですが・・・足りませんでした(−−)
また次回に印刷して持参します。
今回は午前中においで下さった方々の大半は昨年の冬コミで来て下さった方で、『夏もチェックしたんですが・・・』と言われた時点で、
『すいませんでした!』という気分でした。
不注意での落選って本当に申し訳ないって痛感しました・・・
初日は企業ブースへ行ってたのですが、何より凄かったのは『雪』でしたね。
一言で言うなら『綺麗』でした(笑)
いや・・・寒かっただろ? って言われると思うんですが、実は寒さに対してはかなり強い耐性がありまして、素直に綺麗だな・・・と。
地元では数時間に渡って降り続けるなんて事はそうそうありませんからね(^^)
夜もホテルの近くにあった公園を散策してました♪
2日目は・・・まぁ・・・スペースにほとんどいたのですが、13:00前後の45分間くらいだけ会場を周ってました。
・・・あと開始15分とね(オイ・・・)
開始直後は地元の知り合いに頼まれていたサークルを速攻で周って帰還・・・
13:00前後は開場直後にお伺い出来なかった知り合いさんへ挨拶も兼ねて行きました。
その際に、みかき先生にスケブをお願い出来たのが超★ラッキーでした(><)
今回は誰にもお願いできないのを覚悟していましたから、嬉しさも10倍です♪
閉会直前に撤退して、この際にも挨拶できていなかった知り合いさんに挨拶をしてから開場を後にしました。
31日はホテルでノンビリしてから午前中はショップ巡り♪
『東方萃夢想』や『ハチクマTOK』、『夏の燈火』、『ラグナロク・バトル・オフライン』といった同人ゲームを買いました。
時間・・・足りるかなぁ・・・・・・
ちなみに午後には東京を発ちましたが、見事なまでの雪景色になってました(笑)
12月19日(日)
新刊の印刷・製本作業終了♪
既刊の手持ち分と共に宅配便で発送もしました(^^)
これで冬コミの準備も実質的に終了かな?
やっとF=Eやドラクエを買う事が出来ます♪
まぁ、日数を考えるとF=Eから買おうかな・・・
一応、情報として宣伝しておくと、冬コミ新刊は44PのA4サイズ・コピー本です。
去年よりも持参部数を増やしてますから、最後まで残っていると思いますが、こればかりは不明かな?
逆に大量に余ってる可能性もあるしね。
とりあえず『今回予告』を・・・
『世界結界』・・・
エミュレイターの侵攻から世界を守る為、裁定者たちが張った強力な結界・・・
それは大きな干渉力によって歪み・・・傷付く事があっても、元のカタチへと修復していく。
人々の心に『常識』に対する絶対の自信が存在する以上は・・・
しかし、かって裁定者達は結界を強化する為に、一つの儀式を行なっていた。
そしてその術式の維持には『あるモノ』が必要とされていた。
ナイトウィザード+セブンフォートレスV3・リプレイ『蒼き世界の檻』
「正義は誰の下に・・・・・・」
・・・・・・と、いう感じです(笑)
当日は宜しくお願いしま〜〜す♪
12月14日(火)
昨日より新刊の印刷・製本作業に入りました。
まぁ・・・とりあえず余裕かな?
今回は数量が多いので宅配便を使うつもりなのですが、充分間に合うと思います(^^)
しかし・・・実は今日、コミケカタログが届いて初めて気付いたのですが、ウチの配置って『お誕生席』ですか!?
いいのか? 運営委員会??
いや、マジで・・・
今更ながらに(つーか普通は当落通知が来た時点で気付けって)なんか変なプレッシャーが(−−)
もっともウチはリプレイ本だから、気合を入れても何かが変わる訳では無いけどね。
12月6日(月)
お久しぶりです(笑)
取りあえずまだ原稿をやってますが、近況報告なんかを・・・
まず冬コミ新刊ですが、どうやらコピー本で大丈夫そうな雰囲気です。
恐らくは40〜50Pの範囲で納まりそう・・・
現在は『Dive』のシーンまでUPが終了しています(^^)
最近購入したモノ・・・レーザープリンター一台(笑)
いや、これって凄い便利ですね。
今まではインクジェットのプリンターだったので、印字に時間がかかるわ・・・裏面が薄く見えるわで問題があったのですが、
今回の新刊からは問題クリアです♪
『紅き夜〜』の方も第2版分からは移行させようと思っています。
ドラクエの新作が先月末に発売されましたね。
まあ・・・やっちゃうと怖いので、原稿が終わるまでは買いませんけど(−−)
同様に買わずいるのが、GBAのファイアエンブレムの新作・・・
非常にやりたいけど、ここは我慢ですね。
早く原稿を終わらせて買いに行きたいです(笑)
11月11日(木)
冬コミの通知が来ました。
今回は無事に当選してました〜(^^)
準備の方も滞りなく進行中ですが、今回は従来通りのコピー本にするかオフセにするかは未定・・・
最終的なページ数によって考えます。
昨年の冬の経験から言って50Pを越えるようだと製本が出来なくなります。
そういう訳で今回は、いつもより早目に仕上げるつもりでやってます。
私の価格理想は『中学生が月の小遣いで問題なく買える範囲』なので、なるだけ安価で済むコピー本にしたいんですけどね・・・
昨日の事になりますが、大阪ドームへ日米野球を観に行きました♪
先発はMLBがロジャー・クレメンス投手で全日本が岩隈投手・・・
世界の大エースと近鉄最後のエースの登板とあって、かなりハイな気分で球場へ行きました(^^)
試合の方は岩隈投手が気合の入った投球を見せ、互角以上の内容で全日本の初勝利。
私個人としては、もう少しMLBに打って欲しかったのですが、これはこれで良かったとも思う・・・
クレメンス投手も1イニングだけ乱れましたが、この時期としてはまずまずの(並の投手なら上出来の)内容・・・
私としては『最終登板を見れた』というのも価値ある事になるかもですが、来年も現役でやって欲しいと思います。
また、試合開始までの時間を利用して難波へ行ってました。
虎では『ティンクルセイバーNOVA』一巻の初回限定版を買う・・・・・・って、私は通常版を持っているんですけどねぇ(苦笑)
他には、『Canvas2』のサントラCDとか『ナイトウィザードノベル・蒼き門の継承者』とかを購入・・・
この2つは地元では流通が無かったみたいで、購入できてホッとしました♪
しかし・・・GAのファイル付きテレカ(価格2600円)を4つも買ったのは(−−)
ちなみに買ったのは、ミルフィーユ、ランファ、ヴァニラ、ちとせのテレカ・・・
いや、ファイルのデザインも良かったし、一応は使い道あっての話なんですが・・・・・・駄目駄目です(苦笑)
11月3日(水)
冬コミの当落発表はまだですが、とりあえず本日より製本作業を本格的に開始しました。
ここまで少しずつ仕上げたのが6ページあるので、恐らくは1日1.5ページのペースを守れば余裕のハズ・・・
平日は思うように進まない時もあるから、その辺りのバランスには気をつけないとです。
時間的余裕のあった最近一ヶ月間を利用して、ちょっと進行が止まっていたPCゲームなんかをしてました♪
例えば、『大番長』の滅茶苦茶モードとか、『ギャラクシーエンジェル〜Eternal
Lovers〜』のミルフィーやランファのルートとか・・・
ちなみにGAに関しては、ヴァニラさんとちとせのルートはクリア済みでした(^^)
他には、買って読めてなかった漫画や小説なんかを読んだりと・・・
漫画で言うと、最近買い始めた『ヴァンパイア十字界』と『MAR〜メル〜』・・・
小説は『Missing』、『灼眼のシャナ』、『放課後ログイン』、『新ロードス島戦記』なんかが蓄積してました。
まあ・・・小説に関しては最新刊程度の話ですけど・・・
また一ヶ月半くらいは封印ですかねぇ(−−)
MLBオールスターが来日しました!(><)
しかも予定を調べてみると、私が観戦に行く大阪ドームの試合でクレメンス投手が先発予定!!
熱いです! 超燃えです!! 滅茶苦茶に嬉しいです(><)
今から凄く楽しみです♪
10月26日(火)
先週末からの新潟地震・・・
余震とかも続いてたりと、なんか報道とかを見るのが(−−)
阪神の時に、数ヶ月くらい経過してから三宮に行った経験があるのですが、ちょっと表から外れると傷痕が残ってたりして、
『直後はもっと酷かったんだろーな』と痛感した記憶があります。
報道や写真を見て感じるのよりも過酷な現実・・・
今回のもそうなんだろうと思う。
せめて早く状況が落ち着いて、余震や寒さなんかから開放されるといいんですが・・・ね。
その週末、私個人は友人達と久々にTRPGセッションで『アリアンロッドTRPG』をやってました。
アリアンロッドは身内では今回が初めてのセッションで、まあ・・・とりあえず手探り状態。
そのせーか普通よりも時間がかかりましたが、まあ・・・慣れれば割と時間短縮できるという気はした。
しかしこれって本当に『ラグ○ロク』だよな(苦笑)
日本シリーズ・・・
西武の優勝で幕を閉じましたね。
全体としては接戦が基本で面白いシリーズでしたが、ちょっと最後にドラゴンズが自滅したかな?
ともかく全試合を通して、『エラーを多くした方が負ける』という展開で、非常に野球らしかった。
それだけに、ファインプレイも随所に見られて良い感じの内容・・・
石井貴投手の力投も凄かったですし、川上投手の気迫の入った球も凄かった(^^)
打者で言うと、立浪選手の3ランや満塁ホームランの応酬・・・
緒戦の和田選手のも凄かったです♪
緩慢なプレーに対する荒木選手の走塁も格好良かった。
見るべきシーンは多いシリーズだったのではないでしょうかね(^^)
10月21日(木)
台風が過ぎ去りました・・・が!
なんか今回のは規模やら進路やらのせいで被害が甚大のようですね(−−)
かく言う私の身辺でもJRがあっさり止まって職場から帰還命令が出たり、自宅近辺の水路が氾濫してみたり・・・
まあ、ギリギリで自宅に被害が出なかったのは幸いでした。
しかし職場に出勤してみたら関連の事務所が床上浸水で業務不可状態になってたりと・・・
イロイロと被害が出てます。
本当に今年はどうしたんだろう?・・・ってくらいに直撃しますね(−−)
コミコミから以降、ずっと時間がなくてやれなかったゲームをしてたり、日本シリーズを見たり、MLBプレーオフを見たり・・・
とりあえず11月に入るまでは休養状態に入ってます。
・・・とは言え、冬コミ用の新刊の準備は『2日で1P』をメドに進めてます。
これでもかなり楽になりますからね♪
あとは身内で始める事になった『アリアンロッドTRPG』の色々な準備を・・・
ルール関係の再確認はもちろん、便利シートの自主作成とかもやってます(^^)
最近、部屋にいろいろなフィギュアが増えてきたよーな・・・(−−)
10月10日(日)
コミックコミュニケーション7に参加しました。
何とか製本も間に合ったのですが、実は印刷トラブルがあって作業を終えたのはAM6:15・・・
ちなみに出発はAM6:40の予定で、かなり危険でした(−−)
そんなこんなで大阪へ♪
実は私はグランキューブでの参加は初めてで、会場へ辿り着けるか少々不安もあったのですが、福島駅を降りた時点で安心・・・
いかにも『会場へ行きます』みたいな人が流れてましたから(笑)
でも実際、あれって助かります。
会場に着いてからは準備を終えてから挨拶周りなどを・・・
開会してからは最初に少しだけ友人にスペースにいてもらって、2,3サークルだけ周りました(^^)
今回のイベントは基本的に『ギャルゲー』とか、いわゆる男性向けだったので、普通のリプレイ本とゲームだけのウチは暇を覚悟してたけど、
予測していたよりは手に取って頂けたし、購入しても頂けました。
スペースにおいで下さった方々、ありがとうございました(低頭)
あと、急に無理を言ったのに協力したくれた村雨さんに感謝(><)
ありがとうございました。
ちなみに・・・コミックレヴォリューションが来年の春でファイナルって本当なのだろーか??
10月2日(土)
MLBに歴史がまた一つ生まれました・・・
シアトル・マリナーズのイチロー選手が年間最多安打記録を更新しました。
84年ぶり・・・
口にすると一言ですが、人の平均寿命よりも長い訳で、当時生まれたばかりの人でさえ生きている確率は・・・
とにかくイチロー選手に対しては言葉もありません。
・・・・・・いえ、一言・・・「本当におめでとうございました」
これからも頑張っていって欲しいです(^^)
さて昨日ですが、大阪で開催される同人誌即売会のサークル参加・当選の通知が正式に来ました。
一応メールでは連絡を受けていたのですが、まぁ・・・・・・無事に当選して良かったです。
原稿の方も本文は既に終了してまして、現在は『あとがきみたいなもの』を書いてます。
私がいきなりブッ倒れるとか、パソコンとFDのデーターが共に破損したりしない限りは新刊が出ます(笑)
詳しくはインフォメーションを見て下さいね♪
9月19日(日)〜9月20日(月)
岡山・高松で2日間続けてのTRPGイベントが開催されました。
今年のゲストはF.E.A.Rの鈴吹太郎社長と『王子(笑)』こと矢野俊策先生・・・
あと過労でダウンされた菊池たけし先生の代わりに参加下さった『ヨビさん』こと李重Y先生の3名でした♪
19日は岡山のOGA・夏季大会。
こちらはスタッフで会場設営やら参加者の誘導やらを・・・
それが終わってからは、一般のTRPG卓に入って遊んでました♪
夜はゲストの先生方を交えての懇親会。
適当に座ってたら、なんか李先生のまん前に(^^)
真面目に韓国のTRPG事情みたいなのを話してたと思ったら、いきなり天羅・零の話で盛り上がったり・・・
とても楽しかったです♪
あと・・・実は昨年のJGCウエストで私は李先生の卓で遊ばせてもらっていたのですが、その時の事をしっかりと覚えていて下さった
のには驚きました。
絶対にもう忘れてると思ってたですからね。
懇親会の後は先生方を高松までお送りしてから家に戻りました。
翌20日は高松のK.G.Wの大会。
こちらでは応援部隊という事で、『アリアンロッド』のゲームマスターをしました。
解る人には解る『ネタ』を入れたシナリオを作っていったのですが、皆さん『元ネタ』をよく知っていて楽しんで下さった様子でした(^^)
実はこのゲームのGMは初めてだったので少々不安もあったのですが、まあ・・・そんな感じで良かったです。
夜は例によって懇親会へ・・・
今度は鈴吹社長の割と近くだったので、周りと話しているところへ聞きに入ったりと(^^)
高松駅でお見送りしたあとは素直に家へ戻りましたが、部屋に戻った時点で記憶が無くなりました(−−)
まぁ・・・毎年思うのですが、こういうTRPGの地方の大会って割と人が集まってくるんですよね。
特に今年なんかは岡山が65人くらいで高松が70人くらい・・・
何と高松の方が岡山よりも多かったんです。
ただ、これが毎月の例会となるとなかなかそうもいかず・・・ってトコもある。
実際、私自身も同人サークルの関連や身内セッションなんかの絡みで、なかなか例会に参加できないんですが、
大会の運営とかをしているTRPGサークルさんの例会にも出来るだけ参加していって欲しいですね。
ともあれゲストの方々、大会運営の方々、そして参加者の皆様・・・お疲れ様でした(^^)
9月15日(水)
日米野球のMLB側の第二陣が発表されました。
・・・・・・って・・・・・・マジ?
ロジャー・クレメンス投手が入ってるんですか!?(驚愕)
まさかあの生きた伝説とでも言うべき300勝投手がやってくるとは・・・・・・
それにテハダ選手もですか?
一陣でカージナルスのプホルス選手が入っていた時点で驚きましたが、なんか今回のメンバーって凄いぞ!?
どっかで1日・・・無理をしてでも観に行きたいです!(><)
なんて言うか『オールスター級』ですもんね(^^)
かたや日本の球界は・・・・・・もういいや(−−)
って言うかさ・・・パ・リーグで一番人気のあるダイエーをなんで潰そうとするかな?
むしろ球界としては、積極的にフォローすべきじゃないのか??
これは恐らく間違いないけど、合併なんかしたら継続して応援してくれると思えないんですがね(−−)
新規参入もポーズはとっているけど、本当に『ポーズだけ』って印象がする。
なんだかなぁ・・・・・・
組合の交渉をこなしながら、選手としても頑張っている古田選手は本当に凄いと思うけどね。
9月10日(金)
プロ野球・・・とうとう合併は承認されてしまいましたね(−−)
しかし、『もう一つ』が成立しなかったのは、とりあえず幸いかな??
けれどこれでパは来年は5球団での変則日程になるのだろーか・・・
いっそ新規参入を認めて、6球団でやればいいのにって思うけどなぁ(−−)
そうすれば試合数も困らないし、何より各球団も合併で溢れてしまった選手を無理に受け入れなくて済むしね。
今日、うちのサイトからもリンクしている『ナイトウィザード公式ページ』のラジオドラマが更新されてたのですが、
私が8月に参加したJGCで行われたトークショーの一部が、録音状態は悪いものの収録されてました。
なんつーか・・・改めて聞くと、凄い空間にいたんだなって思う(苦笑)
解る人には面白いと思うので聞いてみて下さい。
ちょっと買うのが遅れていたのですが、『風の聖痕』の外伝・・・『綾乃ちゃんの災難』を購入しました(^^)
まぁタイトルの通り、恐らくここ最近では私の中でトップクラスにお気に入りである神凪
綾乃ちゃん中心のショートストーリー集・・・
やはりと言うか・・・当然ながらと言うべきか・・・・・・
シリアスな展開には行かないもんですね(笑)
本編とは微妙に雰囲気の違うところのある、他の登場人物も興味深かったです。
他の外伝も、短編集でだしてくれるといいんですけどね♪
9月5日(日)
先週は台風騒ぎで大変でした。
私の家や職場は被害とか無かったんですが、通勤に使っているJRや利用していたコンビニとか・・・
大きな痛手を被ったトコも多かったです。
私が最初に配属された事務所も、床上浸水して業務が停滞してるそーな(−−)
香川ってあんまり台風の影響を受けにくいみたいなんだけど、たまに影響を受けると・・・脆いですね・・・・・・
えと、まず御礼とご報告なのですが、劇場版AIRの特典付・前売券ですが、大阪のを入手できました(^^)
高松のゲーマーズさんで余ってたんですよ♪
こういうところは田舎故・・・ですね(苦笑)
日記を読んで、『探してみましょうか?』と声をかけて下さった皆様・・・本当に嬉しかったです(><)
無事に入手出来た事の報告と共に、お言葉に対する感謝の気持ちを述べさせていただきます。
本当にありがとうございました(低頭)
五輪・・・先週で終わりましたが、私の中ではいろいろな感動がありました(^^)
まずは柔道の田村&野村選手の『金』に始まって、野球・松坂投手のキューバ戦での熱投・・・・・・
ここらまでは過去の日記に書いてましたが、野球は台湾戦も凄かった。
高橋選手の選考漏れでコケたら何を言われるか判らない中での女子マラソン勢の健闘や、期待に応えきった水泳の北島選手・・・
他にも体操とか、今回は観ていて『グッ!!』とくるものが多かったです。
ただ、そんな中で特に立派に感じたのが柔道の井上選手。
自身は期待されていた『金』どころか『銅』にさえ届かなかった・・・
人前に出るのも辛かったと思いますが、選手団のリーダーとしての立場から各会場に応援に駆けつけてました。
これはとても苦しい事だったと思いますが、よく責任を全うしたと思います。
各競技の選手共々・・・お疲れ様でした。
MLB・・・
イチロー選手が止まりません。
私がJGCに行っている間に4年連続の200安打を達成したと思ったら、戻っていきなり月間50安打を達成。
挙句に8月の月間安打は球団新の56に更新するわ・・・
とうとう1920年(・・・だったと思う)にジョージ・シスラー選手が記録した年間257安打の大リーグ記録の更新か!?
・・・なんて言われる始末・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんか日本だけじゃなく、向こうでも大変な騒ぎになってそうな気がします。
つか・・・こういう『記録』や『往年の名選手』とかに対する関心は、向こうは日本に比べてかなり高いですからねぇ・・・(とてもいい事と思う)
ちなみにこの記録保持者であるジョージ・シスラー選手というのは、あのベーブ・ルース選手とほぼ同時期に活躍した一塁手。
打率4割を2回記録し、盗塁王も4回・・・
シーズン200安打も6回記録しているアベレージヒッター型の名選手でした。
また、この257安打を放った年というのは『球聖』と呼ばれ、数々の記録を樹立していたタイ・カッブ選手の連続首位打者(確か4年連続)を
阻止した年でもありました。
もう記録されてから80年以上が経過し、まず更新されないだろうと思われていた記録・・・
話題に挙がるだけでも凄いのですが、本当に迫っている事実はもっと凄い。
数年前まではこんな選手を実際に生で見ていたんだなぁ・・・と思うと、なんか感慨深いですね(^^)
日本プロ野球・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一体どうなるのやら??(−−)
8月27日(金)〜8月29日(日)
今年も参加しました! JGC2004!!
・・・という訳で、イベントのまとめ日記です(^^)
昨年までは東京・有明で開催されていたのですが、今年は神奈川県横浜市の磯子にて開催。
なので、JRの磯子駅で下車して会場の横浜プリンスホテルを目指したのですが・・・
駅から出た瞬間に『場所』は判明しました。
ええ、もう充分過ぎる程に・・・・・・
で・・・思ったのが、『あのビルの奥に見えるエラく高い場所まで登って行け・・・と??』でした。
結局はエレベーターが麓にあったのですが、マジで焦りました(−−)
まあ、会場としては『やや狭い』気もしましたが、流石に綺麗な部屋とかで(コミケで東京に行っても、まずこんなトコには泊まらない)
快適な反面、『こんなトコでTRPGイベントなんてやってていいのか?』と疑問に思ったりも・・・・・・
ともあれ開会式が行われて、イベントスタートです。
で、今年はライブRPGとかの企画物をことごとく抽選漏れしてたので、とりあえず最初は無駄だろうと思いつつも
FEARセッションのキャンセル待ちの抽選に行ってみました。
・・・・・・予測通りに落選(笑)
そこで、フリープレイで面白いのをやっていないか見に行きましたが、流石に企画物が開催されている時間で
しかも抽選に行った分だけ出遅れているのでなくなってます。
『仕方ない・・・自分で卓を立てるか』・・・という訳で、いきなり『ナイトウィザード』のGMを(苦笑)
似たような境遇の人がすぐに集まって来てセッションスタートしました♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして0:30頃に無事終了したのですが・・・
なんでPC1を主人公とした『ラブコメ』シナリオのハズだったのが、PC2が主人公の『百合系』シナリオになったんだろう??(爆)
この後、3時間くらい食事と入浴と睡眠に使ってAM4:00から今度はプレイヤーとしてフリー卓の『アルシャード』へ・・・
持ち込み許可が出てたので、身内で使ってたアルフを使用しました。
最近、身内ではアルシャードはやってないので眠っていたキャラを再び使えたのは嬉しかったですね(^^)
そしてAM10:00からは事前予約をしていた『ナイトウィザード』のGMをしました。
シナリオは当然の事ながら前日にやったのと同じものなのですが、今度は一応ちゃんと予定通りの展開へ・・・
プレイヤーが変わればシナリオが変わる・・・ってのはTRPGの常ではありますが、これほどの違いが出たのは初めてかな?
私としては、どちらもGMしてて楽しかったんだけど、『どちらがより楽しかった?』と問われたら前日の方だったりして(苦笑)
予定外の方向へ暴走していく・・・ってのは、それだけその展開が面白いから・・・ですからね。
まぁ・・・GMとしては大変でもあるけどね(^^)
PM3:00〜PM5:00まではトークショーに参加して、その後は食事休憩。
PM7:00からは、ある意味では今回のJGC参加におけるメインイベント・・・・・・
『アリアンロッド』のフリー卓に参加しました。
近々、身内で始める予定なのですが、始める前に一度はプレイヤーとしてセッションを体験しておきたかったんです。
やはり、やってみないと判らない事って色々ありますからね♪
いい機会なので、必ず一度は参加しようと思ってたのです。
GMも上手な方で、いろいろと収穫もありました(^^)
プレイの方も当然ながら楽しめましたよ〜♪
ちなみにセッション終了は翌日のAM3:00・・・・・・
流石に疲れてしまい、ここは最終日に備えて入浴してから寝ました。
最終日・・・
FEARセッションの抽選に並んで見事に当選(><)
『セブンフォートレスV3+ナイトウィザード』の卓に参加。
ちなみに大会期間中に本人から聞いたのですが、シナリオは田中天さんが作られたそーな・・・
感想としては『そういうやり方もアリか・・・・・・』と思うものでしたね。
ここで詳しく書く訳にはいかないんですけどね(−−)
最後はトークショーに参加してから会場を後に・・・・・・
少しだけ余裕があったので秋葉原まで出て買物をしてから帰県しました。
劇場版AIRの予約特典付・前売り券・・・欲しかったなぁ・・・残念(−−)
・・・・・・大方、広島まで行くところでした(笑)
8月18日(水)
昨日の事になりますが、冬コミの参加申込をしました。
無事に当選すればいいのですが・・・
今日の五輪は早朝と夕方に野球があったので共にTV観戦。
早朝のキューバ戦に関して言うなら、松坂投手の熱投には感動しました(><)
私が本当に凄い選手と思うのは、実力だけでなくてそれ以外にも『敬意』を感じる『何か』を持っている選手。
例えば、山本昌投手や岩瀬投手・・・ あと引退したけど大野投手とか吉村選手なんかかな?
MLB組ならイチロー選手と松井秀選手も本当に凄いと思います。
今までって松坂投手は『超一流の選手』とは思ってましたが、『敬意』を感じる事は無かった・・・
でも、この試合で見方が変わったですね。
腕の状態が心配ではありますが(−−)
で・・・夕方からのオーストラリア戦ですが、短期決戦では失策やミスをした方が敗れるという格言通りの試合になってしまいましたね。
一番致命的だったのは、7回裏の無死1,2塁からの送りバンド失敗かなぁ・・・
あれで流れが切れてしまいましたからね(−−)
あと気になるのが、アジア予選を戦っていない投手が概ね打ち込まれている事・・・
今日の最後に登板した安藤投手の場合はシーズン中から不安定だったけど、ペナントで好投している岩隈・清水・三浦の各投手が
揃いも揃って轟沈しているんですよね。
特に清水・三浦両投手に関しては、ランナーを出してからの落ち着きの無さが気掛かりです。
雰囲気に飲まれないよう・・・しっかりと投げて欲しいですね・・・
メールが蓄積してます(死)
ゆっくりと返信していきますので、少々お待ちくださいね。
8月12日(木)〜8月16日(月)
今年も夏コミの時がやって来ました(^^)
例によって前日から東京入り・・・なのですが、今年は仕事の関係もあって東京に着いたのはPM11:30頃(死)
もう12日は寝るだけでした。
13日・・・
8:45くらいに有明へ到着して『西』の待機列へ並ぶ。
なんかサッカーの五輪代表が敗戦したとか話してたので輪に加わる・・・
そんなこんなで時間が経過して入場♪
真っ先に『ちあふるきっず&フリーズメテオ』へ直行して新刊をGet!!
つか、初日の目的ってこれだけだったので、みかきさんや天さんと話をしたりしてました。
天さんの変貌ぶりには唖然としたなあ(−−)
その後はTRPG系のサークルを周って、目に付いたものを購入してから企業スペースへ・・・
ソフトバンクでKEYへ並んでクラナドのサントラを購入(^^)
そしてリーフへ移動してDVDを買って終了・・・と思って外を見たらなんか凄い列が!?
どこかと思えば『TYPE−MOON』らしい。
なんか最後尾が『あさって』の方向(階)へ行ってる(逝ってる)ように見えるんですが・・・・・・
関わるのはよそうと本気で思いました。
会場を出た後は知り合いの方と昼食をしたりしてから秋葉原へ・・・
探し物は一つでPCゲーム『ナイトウィザード・魔法大戦』の初回限定版!
・・・でもね・・・実はゲームの中身はどーでも良くて、欲しかったのは限定版付属のサントラCD『だけ』(オイ・・・)
主題歌の『蒼い星の上で』を気に入っていたので、なんとかフルサイズ収録のが欲しかったんです!
結局値段も安く(定価より3000円くらい安かった気がする・・・)買えて超満足(><)
そしてその後は西武ドームへ♪
プロ野球の西武vs日本ハム戦を観戦です(^^)
・・・なんか一方的な展開だったけど、まぁ・・・西口投手も見れたし『乱闘騒ぎ』なんかもあったりしたからいいや(爆)
帰りは山手線の人身事故に巻き込まれて疲れました(−−)
14日・・・
とくに会場の方に行く必要が無かったので東京区内を巡回してました。
同人ショップではCARNELIANさんの本があったのでGET!!
発行日が2004年7月某日って事は、どうやら新刊だったらしい・・・
今回は市販に流してたんですね。
あと、ゲーマーズで流れてた曲が気に入ったので、アニメの内容とかは一切知らないCDを買う(笑)
え〜と・・・『蒼穹のファフナー』って番組の曲らしいです。
どんな番組なんだろう???
ともあれ、そんな感じで買物をしつつ夜になってホテルへ戻る。
普通なら翌日に備えて寝るところなんだけど、今回はちょっと違います。
アテネ五輪・柔道で谷選手と野村選手の試合がありましたからね♪
結局、2人とも『金』という・・・内容も結果も素晴らしい試合でした(^^)
谷選手は直前の負傷というアクシデントをものともせず、野村選手も一時は柔道を離れていたプランクをものともせず・・・
積み重ねてきた修練と努力の結果だと思います。
おめでとうございます(><)
15日・・・
朝の5:30くらいに有明へ・・・
しかし、願いが通じたのか天気は曇り&雨模様♪
えっ!? なんで雨がいいのかって??
だって東の待機列って影がないから晴れたら暑いし(笑)
ついでに言うと、私は外周外向きのサークルには行かないから開場後も雨は関係ないし・・・
まあ・・・薄々はこうなるんじゃないかと思ってもいたんだけどさ。
私って『晴れ男』と言うよりは『天気運がいい』という傾向がありますから。
しかも予報も週末は崩れるとか言ってたしね。
開場前にちょっとした個人的なトラブルもあったりしたんですが、まあ・・・それもクリアして無事に会場入り。
なんかセット販売で一つ怪しいものを買う羽目になりましたが、概ねは問題なく購入できました♪
敢えて言えば、地元の知り合いに頼まれていたものを一つだけ買い逃したのが・・・
西館だったので間に合わなかったんです(−−)
すいませんでした(低頭)
終了後はそのまま帰県しようと思っていたのですが、五輪の放送日程に夕方から野球があったので見たくてそのまま宿泊しました。
日本大勝でしたね(^^)
でも、深夜のサッカーはやはり敗退(−−)
これで予選落ち確定・・・
早かったな・・・・・・・・・・・・・・・・・・
16日は昼前の列車で帰県しました。
翌日が仕事ですからね。
ついでに言うと、深夜に野球のオランダ戦もあったしね(笑)
でもそのオランダ戦は危なかった(−−)
結果的には8対3だけど、5回までは負けていたし8回までは1点差・・・
やはり一発勝負ってのは怖いですね。
現実にソフトボールはピンチだしねぇ・・・・・・
8月10日(火)
ほんのりと【PROFILE】を更新。
何をどう更新したのか・・・解るかな〜〜(微笑)
ま、ヒントは『もう二度と神戸の球場には行かないよ』です(笑)
なんかプロ野球の千葉ロッテがダイエーに合併の申し入れをして断られたとか・・・
思うんだけど、遠隔地に本拠地を有する球団に合併を申し入れるって事は、どちらかの本拠地に移転するって事。
で、まさか福岡から撤退する・・・って事は無いと思うから、ロッテは千葉から撤退して福岡に行くつもりなのだろーか??
今まで『ロッテ』を応援してくれたファンを全て捨てて・・・
それは無いんじゃないかなーって思うんだけどねぇ(−−)
つか、仮に『福岡ロッテ・ホークス』になったとして、吸収合併したと言えるのか?
ファンの視点から言えばどー見ても、マリーンズがホークスに吸収されたとしか見えないんだけど・・・
そもそも球団合併も1リーグも反対なんだけど、この辺りの球団としての考え方ってどーなってるのやら(−−)
夏コミのサークルチェック・・・今からです(死)
8月2日(月)
祝! パソコン復活!!(><) なのです(笑)
もう先週末からどーにもならない状態だったので、そっち方面に詳しい先輩に相談してたのですが、
見てもらっていろいろしてもらったりして完全復活の模様です。
T・S先輩、ありがとうございました(低頭)
さすがにそろそろ夏コミのサークル確認とかもしないと・・・なのですが、未だに全然やってません(笑)
むしろ、その後にあるJGCでのTRPGセッション用のシナリオの方を考えてたりして・・・
なんか面白いネタは無いかな〜って考えてたりしてます。
シナリオネタと言えば、「リプレイにするつもりだった『光と闇の皇子』ってどんなシナリオだったんですか?」ってメールが多々ありました。
まあ・・・一言で言っちゃうと『仮面ライダーBLACK』という作品が昔ありまして、兄弟のように育った友人同士が敵対するって
のがあったのです。
それをアレンジしたよーなものなのですが、ある人物が『神』を越える存在を造り出そうとしてある兄弟を実験体にした・・・
ちなみに、その『兄』にあたるのがPCの1人で、10年以上封印されていた弟は無意識下で兄を恨んでいるんです。
そして、その弟の封印を解くのがナイトウィザードおなじみの魔王・ベル=ゼファーで、彼女は兄弟の力の源である『2つの石』の力を
利用してある魔王の復活をもくろんでいる・・・
解き放たれた弟は兄であるPCからもう片方の石を奪おうとして活動を開始するのですが、この計画を察知したアンゼロットは
所在がはっきりしている兄のPCが持つ石を狙ってきます。
そして他のPC達にはいろいろな組織絡みで、アンゼロットへの協力要請がされます。
その時、それぞれのPCのとる行動は・・・また、生き別れの弟と対峙したPCは・・・という展開のシナリオでした。
いろいろな事情でリプレイ化は流れたので、この場にて少し・・・(笑)
8月1日(日)
MLB、イチロー選手が自身3回目の月間50安打以上を記録。
至上1位の4256安打を放ったピート・ローズ選手が実働24年で4回しか記録していないのを僅か4年目にして記録・・・
とんでもない話です。
また、同一年度に50安打以上を2回記録したのも当時『ガスハウス・ギャング』と呼ばれる強豪だったカージナルスの中心選手で、
1937年には三冠王(AVG.374,RBI.154,HR.31)も獲得した往年の名選手ジョー・メドヴィック選手以来実に68年ぶりの事とか・・・
MLBにおいては往年の選手の名前や記録が挙がってくるというのは本当に凄い事です。
もちろん数字だけの選手ではないのですが、改めて凄さを思い知ります。
日本時代に何度も直にプレイを見れた事はきっと幸運な事だったんでしょうね・・・
夜はサッカー・・・レアルvsヴェルディの試合をテレビ観戦。
レアルの調子がどうこう言う前に感じるのは個人的な技術の差・・・
かって名古屋でプレイしていたストイコビッチ選手や鹿島でプレイしていたレオナルド選手を見た時も感じていたんだけど、
特にトラップの技術とパスの正確さが凄いですよね。
ジダン選手が1点目を獲った時に見せたターンとかも当然凄いけど、まずは基本の差が大きいなぁ・・・と痛感しました。
やはり華麗なプレイも基本があっての事。
日本の選手も頑張ってレベルアップしていって欲しいですね。
7月31日(土)
予定では野球の試合が入っていたのですが、台風大接近により順延・・・
まあ仕方ないので原稿を素直に進めておこうと思ったらパソコンの調子が最悪で起動してはシャットダウンする有様(−−)
古いパソコンを引っ張り出して進めてました。
なんか洒落にならないなぁ・・・
夜はサッカー日本代表の試合をテレビ観戦。
・・・日本が弱いのか相手が強いのか??
なんにせよ相手のDF(?)サイード選手の動きは凄かった。
解説者も言ってたけど、3人くらいいるかのようにポンポンと出没してた・・・
最後のPK戦での川口選手も凄かったけどね。
7月25日(日)
リプレイ用のTRPGセッションを行いました。
・・・えっ!? 確か先月にもやってなかったか?・・・って??
はい。 その通りだったんですが、どーも内容とかに納得がいかなくてシナリオとかも変えて改めて・・・
今度は大丈夫っぽいので一安心かな?
プレイヤーの皆様もお疲れ様でした〜♪
最近頂いたメールで『だいたい月に何回くらいセッションをしてます?』って言ってた方が結構いるんですが、
私の場合は『月1回』を身内で行って、あとはイベント参加かな?
イベントは岡山のOGAが最寄で、大阪と東京・・・まあいわゆるJGCに参加してます。
去年くらいまでは倉敷のEGGってイベントにも参加してたけど、こちらは同人活動を増やした関係でここのところ不参加・・・
大体はこんなところかな??
8月は夏コミも参加するけど、JGCも参加するので毎年大変なの(苦笑)
JGCでは毎回フリースペースでGMを1〜2回ほどやってます。
今年もナイトウィザードをやってると思いますよ♪
願望としてはGFコンも参加してみたいんですが、流石にそこまでの余裕は無いです(−−)
でも一度くらい・・・タイミングが合えば行ってみたいですね(^^)
7月21日(水)
あ・・・暑いですね(−−)
昨日なんかは特に酷いとおもったら、関東では40℃も越えたとか・・・
夏コミ大丈夫かな??
その夏コミですが、東京までの切符と宿の手配を終わらせました♪
どちらも毎度のパターンで手配したのですが、泊まるホテルに連絡したら「いつもありがとうございます」なんて言われた。
・・・記憶された??
今回もそうだけど夜中の12:00くらいにチェックインしたり、朝の4:30くらいにチェックアウトしたりしてるからなぁ・・・(−−)
プロ野球・・・
なんか阪神が行動を起こしたら、セ・リーグの4球団も同調してみたりして・・・
2リーグ12球団の支持は別にいいんだけど、なんつーか・・・『金魚のフン』ですか?
もう少し独自の意見を述べていって欲しいです(−−)
・・・それも収益やらを抜きの発言でね・・・
その点で言うと、パ・リーグにあって『別に1リーグでなくてもいいよ』と言い切った日本ハムは素敵だ(^^)
現実に球宴後の西武戦で一時的とは言え、20%以上の視聴率を叩き出したりと努力の跡が見えます♪
他球団にも頑張って欲しいですね。
7月10日(土)〜7月11日(日)
もしかすると今年で最後かも知れないオールスター戦。
名古屋在住の友人から「入場券が取れたから観に来ない?」と誘われ行って来ました(^^)
なんかね・・・いつもはテレビ観戦だったから気付かなかったのか・・・
それとも今年は特に熱が入っていたのか・・・
選手やファンの熱気が思っていた以上に凄かったです。
スタンドなんかも応援合戦みたいな感じで、本当にお祭りみたいなんですよ♪
来年以降も続けて開催されたらいいな〜って思いましたね。
翌日は帰りに京都へ寄りました。
いつもイベントだと大阪とか神戸だけになるので、ちょっと観光気分で(^^)
でも、流石にこの時期では少々季節外れでしたね(笑)
少しだけ周ってから大阪とかで買物して帰還してきました。
そして夜はオールスターの第2戦をテレビ観戦してましたが・・・
単独のホームスチールなんて、プロの試合では初めて見ました。
スタンドの様子までは解らなかったけど、やはり選手はいいプレイをしようと例年以上に頑張ってたんだな〜と痛感しました。
ただ・・・そんな雰囲気や感慨をぶち壊しにしたのはテレビ局ですね(−−)
選挙速報?
『・・・ふざけんな(怒)』って思いましたよ・・・
結果ならともかく、途中経過なんてどうでもいいし、何より選挙番組は他でやってるのを見ればいい事。
なんだって真剣勝負をやっている途中に割り込んだり、画面の下の方でチラチラされないといけないのやら??
なんか悲しかったですね・・・(−−)
7月6日(火)
いずれインフォメーションでも告知しますが、10月10日に大阪で行われるコミコミにサークル参加申請をしようと思います。
ジャンルは大阪では初めてのTRPG系にして『紅き夜』の後編を出します。
なんか秋レヴォが近辺にあったよーな気がしますが、今回は気にしません(もしかしたらレヴォが不参加になるかも・・・ですが)
なんとか当選すればいいのですが・・・
そー言えばMLBオールスターのメンバーが発表されましたが、久々にグリフィーJrが選出されました。
レッズに移籍してからと言うもの苦難続きでしたが、よーやく今年は復活してきましたからね(^^)
まぁ・・・以前に比べるのは酷な状態ではありますが、喜ばしい事かな?
なにしろ私にとってはライアン、クレメンス、マダックス、リプケンJr、Bボンズ、オジー・スミス、パケットらと並んで、
MLBを好きになった契機の選手の1人ですからね。
日本のオールスターは個人的には嶋選手の選出が嬉しい反面、河内投手はチト早過ぎる気がしてます。
ヤクルトの新人、川島投手の方が妥当だと思う・・・
あと、日本ハムのセギノール選手と横浜の石井選手が漏れたのもびっくりでした。
ファン投票はいろいろ言いたい所もあるけど、まぁ・・・これは人気なので仕方ないと大抵は思う。
でも殆ど欠場していた二岡選手だけは無いんじゃないかなぁ〜(−−)
6月26日(土)
なんとか予告通りにTRPG部屋を更新。
資料をもらっていたのが、2年くらい前だったので発掘に苦しみました(苦笑)
もう少しメールの管理をきっちりしないと駄目ですね。
プロ野球はなんか話が一気に進んで1リーグ化なんて言ってます(−−)
一応は応援球団を持っているものの、基本的には球団より選手個人を応援している私にとってはなんら支障ない話ですが、
球団で応援しているファンの人達にとってはどうなんだろう?
多分、応援している球団が消えるのは凄く寂しい事なんではないだろうか??
なんとか・・・とは言え、継続できるハズの球団を消してまでの1リーグ化は、ファンの声って点から止めた方がいいと思うけど・・・
つーか、こんな大問題を仕切っているのが『コミッショナー』ではなくて『球団オーナー』ってのはどういう事なのやら(−−)
そう言えば昨日、アテネ五輪の野球代表の正式発表がありましたね。
事前に報道された予想メンバーと同じだった訳ですが、スワローズの石井投手は恐らく無理だろーな・・・
あと、カープの黒田投手とマリーンズの小林(雅)投手も調子的に不安(−−)
カープの場合は大竹投手か島外野手かと思ってたけど、やはり予選のメンバーを最優先したんですね。
まぁ・・・それはそれで正解とも思うけど、少し不安かな?
せめて抑え投手にはもう1人・・・ってのが本音です。
決まった以上は、このメンバーで頑張って欲しいですけどね(^^)
あっ・・・TRPG部屋の次回更新では『御門家』について掲載したいと思います。
なんとか来週中には・・・いける・・・かな??(笑)
6月21日(月)
台風大接近・・・上陸か!?
・・・なんて言われてましたが、とりあえずは出勤(−−)
朝は風雨が強くて、傘を差して駅まで歩いて行きました。
なんか昼頃にはJRが止まっていたとか噂されてましたが、とりあえず帰宅する頃には平穏な感じになってました。
まぁ・・・大騒ぎしてみても、香川じゃあこんなもんですかね??
でも、被害の大きかった地域の方々は心配です(−−)
大変なことになってなければいいんですけどね・・・
リプレイ本の感想とかで時々質問のあった『身内設定』についてですが、TRPG部屋の方で少しずつ公開していこうかと思ってます。
いろいろやってるのでノンビリした更新になると思いますが、とりあえずは一番質問が多かった『EX13』について今週中にでも・・・
私の記憶の範囲で質問の多かったものから公開していくつもりですが、一部『私も知らない設定』があったりするので(笑)
いや・・・プレイヤーってさ・・・勝手に設定を増やしたりしてるもん(−−)
まぁ、ウチは連絡をくれる事が多いのでマシですけどね。
6月20日(日)
リプレイUP作業をしつつシナリオ作成なんかもしてます。
シナリオと言えば、先週の日曜日にリプレイ用のセッションをしたのですが・・・・・・
どーも思ってた感じと大きく外れた展開になっちゃいました(苦笑)
UP作業に疲れた時に聴き直してみたりしてたのですが、やはりリプレイにして公開するにはどうかという気が(−−)
また別のシナリオでセッションをして、そちらをリプレイにしようと思います。
リプレイUP作業の方は、現在22Pまで終了してます。
正直に言っちゃうと、さすがに少しペースダウンしてるのを痛感します(−−)
まぁ・・・とは言っても、取り掛かりが早かったので予定の時期(8月中旬)には充分間に合うペースではあるけどね。
ただ、テンションって大切なんだと改めて痛感します。
そう言えばプロ野球の近鉄&オリックスの合併騒動・・・
なんか予想はしてたけど、いろんな意味で変な方向に話が流れてますね。
まあ・・・ぶっちゃげた話、『選手配分』とかってのは何なんだろう?
もちろん余剰戦力になって失業するのは困るだろうから何かを考える必要はあるだろうけど、仮に近鉄の選手を各球団に分ける・・・・・・
となると、それって『合併』じゃなくて『近鉄の消滅』だと思うんだけど?
もちろん各球団の損得で言うと、使えない選手を入団させる義理がないのは当然です。
だから必要のないと思われる選手まで救済する必要は無いと思う。
ただね・・・普通に考えたら高卒や大卒の並の選手よりは、プロでやっていた選手の方が価値はある『ハズ』だと思う。
ベテランで駄目な選手はどのみち引退する事になったろうしね・・・
ついでに言うと、オリックスが一軍クラスの選手全員を確保する事は無いと思う。
だって、年俸がかかり過ぎるからね・・・
結局はある程度の一軍クラスと一軍半クラス・・・
そして有望と思われる若手を残す形になって、一軍クラスでもポジションのダブる選手とかは流れると思う。
その中で必要な選手を補強・・・ってので、この際はいいと思うけどね・・・
もし近鉄の選手が均等配分なんかされたら、近鉄のファンはどうすればいいのだろう?・・・と思う。
まだある程度固まっていれば応援のしようもあるだろうけど(−−)
あと、近鉄ファンと言えば球団名の問題は痛切だろうと思う。
実際のところ私も『ブルーウェーブ』って言うよりは『ブレーブス』のファンだったので、名前が変わるって時は応援どうしようかと思いました。
あの時は選手は同じだったので「まあ・・・いっか」とも考えたけど、今回のはね・・・
確かにバッファローズをそのまま残すというのも難しいだろーけど、せめて名残の残るような名前を考えてみては・・・と思うけどな。
・・・ファンの人達にとっては、それでも不十分だろうけどね・・・
6月6日(日)
コミックコミュニケーションで大阪へ行きました。
なんか『雨』とか言われてて、実際当日のAM2:00くらいまでは降ってたので、
「これは流石に降られたかな〜」っと思ってましたが、曇りまで回復してました。
・・・つーか、暑くなくてラッキー!?って感じでした(^^)
去年は前の方がペナルティーだったので予想外に早く入場できたのですが、今回はごく普通に・・・
なので大手さんは既に大行列だったので速攻でカット!
好きな所と割と列の少ない外周サークルを周る事にしました。
そしてその際に思わぬ幸運が・・・
東京のイベントではいつも大変そうなので、お願いした事のなかった方にスケブをお願いできたんです(><)
しかも正直『今回はもうこれだけでもいい!!』って思ってたくらいだったのですが、これが次の幸運に連鎖したのです。
多分、ここでお願いできていなければ正午くらいには一旦難波へ向かってたと思います。
ただこうなると暫くは・・・つーか、せかしたくないのでノンビリと普段なら周らないジャンルも覗いたりして時間を潰してました。
そしてPM1:00くらいになった頃に、そろそろいいかな? ・・・と思って向かった時に何気なく外を見たんです。
そしたら開場時に見た列が無くなってて、完売したのかな〜と何気に目を移すと少しだけ(2〜3メートル)列が残ってるサークルが・・・
「??・・・どこだろう?」と思ってカタログを見てみてビックリ!
『SOLDIER FROG』・・・あのKanonやAIR、CLANNADの原画を担当されている樋上いたるさんのサークルではありませんか!?
どーも持ち込み部数がエラく多かったようで、行列がなくなってもまだ残ってたんですね。
慌てて買っちゃいました♪
そんなこんなで、とてもラッキーな1日でした(^^)
つーか、コミコミってどーも思わぬ幸運が起こるイベントだなぁ・・・と私的には思う。
相性がいいのでしょうか?